本日(12日)、金融監督院の黄天穆院長が立法院に赴き、「仮想資産特別法」策定の進捗状況について特別報告を行い、質問に答えた。同氏は、仮想資産とその取引活動(VASP)の急速な発展により、その匿名性、クロスボーダー性、追跡困難性から、詐欺行為の影響を受けやすくなっていると指摘。そのため、各国はVASPが違法行為の道具にならないよう、規制強化に乗り出している。
黄天武氏は、FSCはマネーロンダリング防止の原則に基づき、行政院から金融投資や決済属性を持つ仮想資産の管轄当局として指定されていると述べた。FSCは業界管理と消費者保護を段階的に強化するため、漸進的な戦略を採用している。
また、仮想資産産業が勃興しつつあり、将来的には認可産業とする必要があるとの国際的なコンセンサスがあることにも言及。当初は登録制で規制し、特別法が制定された後、FSCは仮想資産の投資と取引に関する主務官庁としての役割も果たすことになる。
VASP 関連の管理については、FSC は 4 段階の段階的アプローチを採用する:
黄天武氏は、FSCが今年1月に外部の調査チームにVASP管理に関する特別法の調査を依頼したことを指摘した。
EU、日本、韓国、香港、英国、金融活動作業部会(FATF)、証券監督者国際機構(IOSCO)の規制や勧告を収集・分析する。また、仮想資産に関する特別法の起草に必要な、許認可条件、消費者保護、資本要件、資産保管、市場取引行動規制、事業展開などの規制上のポイントに焦点を当てる。
黄天武氏は、研究チームが今年9月末までに最終報告書の草案を提出する予定であることを明らかにした。FSCは今年12月末までに「仮想資産管理特別法」の条文を起草し、規制当局への発表を行い、公聴会を開催する予定だ。世論の意見を踏まえて調整を行い、2025年6月までに行政院に法律案を提出する予定だ。